よくわからないエンジニア

よく分からないエンジニア(無音鈴鹿)の日々の記録

よくわからないエンジニア

CentOS7のインストール

※2016年12月26日編集 CentOS7のインストール記事です。

CentOS7を導入する

※画像多めです。

CentOS7のインストール

まずは公式サイトからCentOS7をインストールする。適当にriken辺りから入手します。

http://ftp.riken.jp/Linux/centos/7/isos/x86_64/CentOS-7-x86_64-DVD-1511.iso

後、インストールはこちらの公式ドキュメントを参照しながら進めます。

access.redhat.com

当方の環境はVMの仮想マシンなので、適当に仮想マシン作ってDVDマウントして起動します。

f:id:unknownengineer:20160613172954j:plain

VMでインストールしていると、一部設定項目が画面外に表示されて見にくかったので、上記画面でTABキーを押す
→resolution=1280x768 を入力しEnterで解像度を変更する。
※英語キーボードなので、"イコール"の位置に注意。  shiftキー押さずに「-」の右側、キーボード「へ」を押してあげる。
f:id:unknownengineer:20160613173433j:plain

言語は日本語を選択する。
f:id:unknownengineer:20160613173833j:plain

続いてパーティションを変更する為に、
インストール先を選択する。
f:id:unknownengineer:20160613173850j:plain

「パーティション構成を行いたい」にチェックをつけて、
完了を押下する。
f:id:unknownengineer:20160613173944j:plain

パーティションをちゃきちゃき切っていく。
/bootを500MiB
swapを1024MiB
/を残り全部に割り当てる。
容量の指定は、MiBで記述してあげる。
7系からは/やswapは標準でLVMになりまs。切り終わったら完了を押下。
f:id:unknownengineer:20160613174000j:plain

次はソフトウェアの選択を押下。
f:id:unknownengineer:20160613174011j:plain

最小限のインストール→開発ツール
だけをとりあえず入れておく。
f:id:unknownengineer:20160613174034j:plain

インストールの開始を選択すればインストールが始まります。
インストール中にrootのパスワードとか設定出来るので、
設定しましょう。
f:id:unknownengineer:20160613174050j:plain

初期設定は以下記事を参考にして下さい。

www.unknownengineer.net