よくわからないエンジニア

よく分からないエンジニア(無音鈴鹿)の日々の記録

よくわからないエンジニア

技術

CentOS7 Squidの設定

めずらしくインストール→設定の流れで記事を書こうかと。 www.unknownengineer.net 目次

CentOS7 Squidのソースインストール

上半期に取得する予定だったLPIC level2がまだ取得出来ていない。これは問題である。 なによりもver4.0の期限が8月12日までである。 折角勉強した試験範囲が微妙に変わるのは、微妙に悔しい。無駄だらけの人生を過ごしてきたのに、自分に不利益な無駄が絡む…

CentOS7 pythonのソースインストール

昨日feedlyを徘徊していたら以下書籍の記事がありました。 退屈な事はpythonにやらせる? なんて素敵な響きなんだ。。 今まで仕事をしてきた中で、数多くあった退屈な作業。単調なのに手を動かさないと終わらない微妙な仕事、これをpythonが肩代わりしてくれ…

Raspberry Pi 2台目を購入

何ヵ月か前にRaspberry Piを購入しましたが、先週2台目を購入しました。 目次

CentOS7 postfixが起動していなかった件

なんか気がついたらpostfixが止まっているサーバがありました。 目次

CentOS7 apacheにmod_securityの導入と設定

少し前にmod_dosdetectorを導入しましたが、それとはまた別件でmod_security入れることになったので記事にします。 目次

du/dfコマンドの使い方

よくディスクの空き容量とか、各ディレクトリでどのくらい容量使ってるかを調べる時、duとdf使うんですが、どっちがなんだか分からなくなって、毎回ググっている事に気が付きました。恥ずかしいです。 そんなわけで、毎回ググらなくても良いように、du/dfの…

CentOS6 curlが古くてハマる

普段から面白くないですが、今回は特に面白くないです。 CentOS6.7のサーバでcurlを使ったら以下エラーが発生。 備忘録代わりに解消までを残します。 # curl https://cache.ruby-lang.org/pub/ruby/2.3/ruby-2.3.0.tar.bz2 curl: (35) SSL connect error 目次

Twitterで特定ユーザーのgif動画を取得する ※berryjack改良

突然ですが海外に行ってました。 ブログの更新が滞りましたが、5月は先行して記事書いてたので良しとします。 それはさておき、以前に作ったバファローズポンタのスクリプトですが、動画だった場合にメディアファイルを落とせないことに気がついたので、改良…

CentOS7 node.jsをソースインストール

CentOS7にnode.jsを入れてみる事になりました。 使い方全然分からないので、並行して勉強してみます。 目次

CentOS7 nginxのソースインストール

基本的に「次回は~をやる予定」を守った試しが無いです。仕方ないんです。だってやりたいことや書きたい事って変わってしまうから。 そんなわけで、今日は唐突にnginxをCentOS7にインストールします。 目次

Raspberry Pi を購入

GWの真っ只中の5月4日、少し前から欲しいと思いながら、購入を先延ばしにしていたRaspberry Piをついに購入した。 目次

CentOS7 GNU GLOBALを導入する

急遽、ソースコードを読む必要が発生してしまった。理由は前回のmod_dosdetector記事に由来する。 www.unknownengineer.net 色々ググったおかげで、なんとなくmod_dosdetectorに設定する値は分かるものの、mod_setenvifとか何のために設定として記述している…

CentOS7 mod_dosdetectorの導入(ソース)

先週は私的な用事が盛りだくさん過ぎて、全くブログを更新出来ませんでした。 前回作成したバファローズポンタは絶賛活躍中です。 www.unknownengineer.net それはともかく、今回はWebサイト管理者を悩ませるDos攻撃の対策として、apacheのモジュールを追加…

develパッケージについてもう少し調べてみた

最近、昔に書いた記事のアクセス数が増加している事に気がつきました。 www.unknownengineer.net Googleで「devel」と検索してみると当該記事が一番上に出てくるようになっていた。素晴らしい。 恐らく新入社員の方々が「develってなんやねん?」という素朴…

CentOS7 Samba 設定編

前回Samabaをソースインストールしました。 www.unknownengineer.net 先に言っておきますが、別にソースでインストールする理由は特に無いです。なんとなくです。 そしてその結果、設定時に地味にハマった箇所を今回まとめていきます。 目次

CentOS7 Sambaをソースインストールする

題名の通りです。LPIC 202対策でSamabaをCentOS7にインストールします。 目次

CentOS7 bindをソースインストールする

前回日記で書きましたとおり、今回からしばらくはLPIC 202用の環境を作って行きます。 まず今回は定番DNS、bindをインストールします。 目次

LPIC 202試験準備(環境構築)

ここの所、LPIC202の勉強をしているのだが、全くもって勉強が捗らない。理由として、「202の範囲は未経験の箇所が多い」というシンプルな理由である。 目次

CentOS7 Ruby on Rails をインストールする(apache)

phpはなんどかインストールした事がありますが、apache環境でRuby on Rails使った事がありませんでした。業務的に今後も使わないかもしれないが、ココ数日のLPIC対策に疲れたので、息抜きに突っ込んでみることにします。 目次

CentOS7 XFSのクォータ設定

年間の6分の1が終了しました。この時期になると花粉症の影響が出始めるのか、慢性的な眠さや倦怠感に苛まれ、仕事の能率が極端に下がります。 それはさておき、今回はクォータ設定の手順をまとめました。 目次

LPIC level2(201試験)奮闘記

2月のとある日、LPICの201を受験しました。結果発表と自分なりの試験対策です。 目次

CentOS7 起動時のNFSオートマウントにハマる(解消編)

昨日のこちら解消しました。自力での解決は無理だったので会社の先輩に泣きついて助けて頂きました。 目次

CentOS7 起動時のNFSオートマウントにハマる

ここ数日時間が無く、ブログの更新が滞っていたので小ネタでも。タイトルの通り、CentOS 7のNFSマウントでの罠です。 目次

CentOS7 ボリュームの削除(LVM)

ちょっと昨日の続きです。平たく言えば、昨日追加したボリュームが不要なったので削除しましょうと言う事です。大した内容では無いですが、備忘録的に残します。 www.unknownengineer.net 目次

【CentOS7】/homeを論理ボリュームとしてmountする

凄い的を射てないタイトルですね。色んな事の理解度が低いので、バシッとしたタイトルをつける事すら出来ません。一応やりたい事は、「初期設定時に/homeを分けずに/で作ってしまったが、後から/homeを別にしたくなったので、追加したディスクを/homeとしてm…

CentOS6 xfsファイルシステムを使う

前回の記事にてCentOS6でxfsを有効にした。 www.unknownengineer.net 折角なのでxfsファイルシステムでフォーマットして、そのまま使ってみることにした。 目次

kernel アップデート(Cent6)

恒例のLPIC level2対策として、生まれてはじめてカーネルをアップデートしてみる事にしました。ドキドキします。特に引っかかった箇所は無いんですが、備忘録的に記事にします。

Linuxのリソース関連(free)

引き続き勉強中。LPIC level2一発合格に向けてのリソース関連コマンドの学習内容晒しです。

Linuxのリソース関連(ps)

4月に予定していた、基本情報が受けれなくなった。わっはっは。秋に再チャレンジします。そしてちょっとスケジュールに余裕が出来たので、LPIC level2を少し余裕を持ってチャレンジする事にします。 それはさておき、今日のリソース関連はpsコマンドです。