LPIC対策
前回201試験合格から半年近く経ちました。 3-4月くらいに後半試験202を受験予定でしたが、なんだか色々あって先延ばしにしていたら、ver4.0の期限(2017/8/12まで)が迫っていたので大急ぎで勉強しました。 目次
Raspberry Piの2号機移設計画再び。 今回はOpenVPNを突っ込んで行きます。うまく動いてくれると良いのですが。 目次
めずらしくインストール→設定の流れで記事を書こうかと。 www.unknownengineer.net 目次
上半期に取得する予定だったLPIC level2がまだ取得出来ていない。これは問題である。 なによりもver4.0の期限が8月12日までである。 折角勉強した試験範囲が微妙に変わるのは、微妙に悔しい。無駄だらけの人生を過ごしてきたのに、自分に不利益な無駄が絡む…
前回Samabaをソースインストールしました。 www.unknownengineer.net 先に言っておきますが、別にソースでインストールする理由は特に無いです。なんとなくです。 そしてその結果、設定時に地味にハマった箇所を今回まとめていきます。 目次
題名の通りです。LPIC 202対策でSamabaをCentOS7にインストールします。 目次
前回日記で書きましたとおり、今回からしばらくはLPIC 202用の環境を作って行きます。 まず今回は定番DNS、bindをインストールします。 目次
ここの所、LPIC202の勉強をしているのだが、全くもって勉強が捗らない。理由として、「202の範囲は未経験の箇所が多い」というシンプルな理由である。 目次
凄い的を射てないタイトルですね。色んな事の理解度が低いので、バシッとしたタイトルをつける事すら出来ません。一応やりたい事は、「初期設定時に/homeを分けずに/で作ってしまったが、後から/homeを別にしたくなったので、追加したディスクを/homeとしてm…
前回の記事にてCentOS6でxfsを有効にした。 www.unknownengineer.net 折角なのでxfsファイルシステムでフォーマットして、そのまま使ってみることにした。 目次
恒例のLPIC level2対策として、生まれてはじめてカーネルをアップデートしてみる事にしました。ドキドキします。特に引っかかった箇所は無いんですが、備忘録的に記事にします。
引き続き勉強中。LPIC level2一発合格に向けてのリソース関連コマンドの学習内容晒しです。
4月に予定していた、基本情報が受けれなくなった。わっはっは。秋に再チャレンジします。そしてちょっとスケジュールに余裕が出来たので、LPIC level2を少し余裕を持ってチャレンジする事にします。 それはさておき、今日のリソース関連はpsコマンドです。
引き続きLPIC level2の勉強中。今年の目標の週に1回はブログ更新を達成する為、コマンドの紹介でお茶を濁しつつ、資格試験の学習に役立てよう。とても生産的です。今回はtopコマンドについて学びました。