phpで後からcurl追加する必要があったので入れました。
普通に最初から入れとくべきでした。
id=”目次”>目次
curlの追加インストール
ソースでインストールした環境なので、ちょっとだけ気をつかいます。
# cd /usr/local/src/php-7.1.11/ext/curl # /usr/local/php/bin/phpize # ./configure --with-php-config=/usr/local/php/bin/php-config --with-curl … checking for cURL in default path... not found which: no dpkg-architecture in (/usr/local/python3.6/bin/:/usr/local/sbin:/usr/local/bin:/sbin:/bin:/usr/sbin:/usr/bin:/root/bin:/root/bin) ./configure: line 410: test: please: integer expression expected configure: error: reinstall ./configure: line 299: return: please: numeric argument required ./configure: line 309: exit: please: numeric argument required
怒られましたので、curl-develを入れます。
# yum install curl-devel # ./configure --with-php-config=/usr/local/php/bin/php-config --with-curl # make && make install Installing shared extensions: /usr/local/php-7.1.8/lib/php/extensions/no-debug-non-zts-20160303/
最後にphp.iniの末尾に追加してphpをリスタートします。
# vim /usr/local/php/lib/php.ini extension=curl.so # systemctl restart php-fpm # /usr/local/php/bin/php -m |grep curl curl
最初にいいましたが、使う場合は最初から入れときましょう。