もうすぐTwitterのUser Streams APIが廃止される。
後継のAPIはwebhook使うので、apacheでpythonが使える環境用意します。
id=”目次”>目次
pythonの再インストール
とりあえず、apache上でpythonで書いたコードが動く環境を準備します。
djangoとかは出来たらそのうち…
まずは自分のpython環境ですが、
当時何も考えずにインストールしましたが、sharedオプションつけないとwsgiがインストール出来ないようなので、configureし直します。
# cd /usr/local/src/Python-3.6.1/ # ./configure --prefix=/usr/local/python3.6 CFLAGS=-fPIC --enable-shared # make # make install # ln -s /usr/local/python3.6/lib/libpython3.6m.so.1.0 /lib64/
最後のlnやらないと、今まで通りコマンドラインからpython3系が使えなくなるので、私の環境ではやりました。
mod_wsgiのインストール
下準備が終わったので、こちらをインストールしていきます。
# cd /usr/local/src/ # wget https://github.com/GrahamDumpleton/mod_wsgi/archive/4.6.2.tar.gz # tar xvfz 4.6.2.tar.gz # cd mod_wsgi-4.6.2/ # ./configure CFLAGS=-fPIC --with-python=/usr/local/python3.6/bin/python3.6 --with-apxs=/usr/local/apache2/bin/apxs # make # make install
成功していればmod_wsgiがapacheのmodule配下に作成されているはずです。
apacheのコンフィグ変更
最後にapacheのコンフィグを一部変更します。
まずはmoduleを読み込むようにhttpd.confに追記します。
# vim /usr/local/apache2/conf/httpd.conf LoadModule wsgi_module modules/mod_wsgi.so
続いて使いたいvirtual hostの設定を変更します。
これらを追記してあげます。
# vim /usr/local/apache2/conf/extra/httpd-vhosts.conf <Directory xxx> Options ExecCGI AddHandler wsgi-script .py AddHandler wsgi-script .wsgi </Directory>
後は適当にpythonを記述したpyファイルを作成し、実行されれば成功です。