少し前にkindleの技術書半額セールみたいなのがあって、その時に「詳解UNIXプログラミング 第3版」を購入しました。
早速読み進めながらコードを写経しようと思ったのですが、最初のコードからいきなり躓きました。
少し前にkindleの技術書半額セールみたいなのがあって、その時に「詳解UNIXプログラミング 第3版」を購入しました。
早速読み進めながらコードを写経しようと思ったのですが、最初のコードからいきなり躓きました。
もうすぐTwitterのUser Streams APIが廃止される。
後継のAPIはwebhook使うので、apacheでpythonが使える環境用意します。
毎度、apacheのソースインストールに執着してます。
今回はhttp2を有効にしてCentOS7にソースインストールします。
Raspberry Piで流行りのスマートスピーカーを作っております。
それはさておき、tmux入れてなかったので糞不便でした。導入します。
昨日、お仕事でサーバにmod securityを導入していました。
apacheの再起動を伴うので、事前に作業時間を取り決めていたのですが、私の悪い癖でギリギリまで作業を進めていなかった為、気がつくとタイムリミットが残り5分。
大急ぎでサーバにmod securityをインストール、ルールセットをgit cloneすると。
# git clone https://github.com/SpiderLabs/owasp-modsecurity-crs.git Initialized empty Git repository in /usr/local/apache2/conf/owasp-modsecurity-crs/.git/ error: while accessing https://github.com/SpiderLabs/owasp-modsecurity-crs.git/info/refs fatal: HTTP request failed
oh,my got!
今更です。もはや誰もプレイしていないような気もしています。
ステラステージでランキング1位を狙う為、ハイスコアに挑戦した記録です。
4月は全然ブログを更新してませんでした。
前回のポンタ作って安心してました。後、パワプロアプリにハマって全然技術の学習してませんでした。
さて、4月22日(日)に掲題の技術書典に行ってきました。簡単な感想と買った本の感想でも書いておこうと思います。
プロ野球が開幕したので、去年作成したバファローズポンタのツイートをLINEに投稿する機能を改良する事にした。
phpで後からcurl追加する必要があったので入れました。
普通に最初から入れとくべきでした。