投稿者: 無音鈴鹿

,
  • 漫画『SLAM DUNK』 桜木花道のダンク回数を数える

    今回は説明不要の大名作バスケ漫画、「SLAM DUNK」についてお話します。

    さて、ここで突然ですが「主人公、桜木花道がダンクをした回数」が何回か数えた事ありますか?
    そらで思い出してみると結構少ないなぁと思うことがあり、折角なので実際にどれだけダンクしていたのか数えてみることにしました。

    尚、盛大にネタバレを含むので、原作を全巻読んでから閲覧する事をおすすめします。

    (さらに…)

  • CentOS7 コマンドのソースコードを取得する

    題名の通りです。
    C言語のお勉強をしていると、lsとかcatを作ってみよう。って出てくるのですが、実際にいつも使ってるコマンドの中身を見てみたいなと思ったのでやってみました。

  • CentOS7 cmakeのソースインストール(バージョンアップ)

    とある件でcmakeのバージョンが古く、バージョンアップする必要が出たので、備忘録です。

  • 【CentOS】/etc/shadowのハッシュ化パスワードについて

    普段、別サーバにユーザーを移動させる時、パスワードは/etc/shadowのハッシュ化された値をコピーして移動させています。
    ところが、特定のサーバでログインできないと言われることがたまに発生していました。
    原因調査とshadowの挙動に興味を持ったので調べてみることにした。

  • LPIC level2(202試験)奮闘記

    前回201試験合格から半年近く経ちました。
    3-4月くらいに後半試験202を受験予定でしたが、なんだか色々あって先延ばしにしていたら、ver4.0の期限(2017/8/12まで)が迫っていたので大急ぎで勉強しました。

  • “su”と”su – “の違い

    こんなことも知らなかったのかという意味合いで記事にしときます。

  • CentOS7(Raspberry Pi3) OpenVPNのインストール

    Raspberry Piの2号機移設計画再び。
    今回はOpenVPNを突っ込んで行きます。うまく動いてくれると良いのですが。

  • CentOS7(Raspberry Pi3) nkfのソースインストール

    2台目のRaspberry Piにポンタ機能を移そうと、nkfをyumで突っ込もうとしたら怒られた。

    # yum localinstall -y http://mirror.centos.org/centos/6/os/x86_64/Packages/nkf-2.0.8b-6.2.el6.x86_64.rpm
    読み込んだプラグイン:fastestmirror, langpacks
    nkf-2.0.8b-6.2.el6.x86_64.rpm                                                                                                                                                 | 110 kB  00:00:00
    /var/tmp/yum-root-QEoY34/nkf-2.0.8b-6.2.el6.x86_64.rpm を調べています: 1:nkf-2.0.8b-6.2.el6.x86_64
    トランザクションにパッケージ http://mirror.centos.org/centos/6/os/x86_64/Packages/nkf-2.0.8b-6.2.el6.x86_64.rpm を追加できません。アーキテクチャーに互換性がありません: x86_64
    何もしません
    

    そんなわけでソースから入れてみることにしました。

  • CentOS7 Squidの設定

    めずらしくインストール→設定の流れで記事を書こうかと。

    www.unknownengineer.net

  • CentOS7 Squidのソースインストール

    上半期に取得する予定だったLPIC level2がまだ取得出来ていない。これは問題である。
    なによりもver4.0の期限が8月12日までである。
    折角勉強した試験範囲が微妙に変わるのは、微妙に悔しい。無駄だらけの人生を過ごしてきたのに、自分に不利益な無駄が絡むと異様に気になるのは何故だろう。
    そんなこんなで202の勉強を再開したのだが、プロキシサーバ Squidを全く触った事が無かったので、一ミリも頭に入ってこない。練習問題でもさっぱりだったので、とりあえず環境を用意して設定してみた。

【プロフィール】

【無音鈴鹿】
お絵かきが好きなエンジニアの成れの果て

Twitter


【広告】



【広告】