phpで後からcurl追加する必要があったので入れました。
普通に最初から入れとくべきでした。
カテゴリー: 技術
-
php curlの追加インストール
-
CentOS7 apache2.4.29 unique_id の変更によるwaf-fleへの通知失敗
過去記事の子ネタです。
www.unknownengineer.netmod_securityを導入した際に、waf-fleというmod_securityの検知結果を受け取り、視覚的に表示するConsoleがあります。
既に更新は止まっていますが、mod_securityが生成したログをテキストベースで見るよりはかなり見やすいので重宝していました。
しかし、とあるサーバでmod_securityに検知結果を渡せない事象が発生したので、解決策をメモっておきます。(さらに…)
-
AWS Ubuntuの初期設定(16.04)
唐突ですが、Ubuntuを使ってみたくなったので、初期設定の備忘録。
使用したのはAWSのUbuntu Server 16.04 LTS (HVM), SSD Volume Typeを利用してます。目次
-
php-fpm htaccessでのエラーページ制御
本当に久しぶりに技術的な事でも。
php-fpmを使っていた際に微妙にはまった出来事です。(さらに…)
-
CentOS7 digdagの導入
前回embulk入れましたが、そのままdigdagも導入します。
(さらに…)
-
CentOS7 jrubyのSSL接続Error
昨日embulkを導入したので、早速Googleスプレッドシートのデータをmysqlに突っ込もうとした所、いきなり躓いたので記事にします。
(さらに…)
-
CentOS7 embulkのインストール
現在構築中のwebサイト用にデータを諸々取り込む必要があったので、embulkを使ってみました。
まずはインストール編。(さらに…)
-
mod_security mlogcが作成されない場合の対応
結構前にはまったのですが、放置していました。
一昨日たまたま理由と対応が分かったので記載します。(さらに…)
-
apache 2.4 アクセス制限の記述
毎回毎回apache2.4のアクセス制限を忘れるので備忘録を残しておきます。
(さらに…)