カテゴリー: 技術

, , , , , , ,
  • CentOS7 Squidの設定

    めずらしくインストール→設定の流れで記事を書こうかと。

    www.unknownengineer.net

  • CentOS7 Squidのソースインストール

    上半期に取得する予定だったLPIC level2がまだ取得出来ていない。これは問題である。
    なによりもver4.0の期限が8月12日までである。
    折角勉強した試験範囲が微妙に変わるのは、微妙に悔しい。無駄だらけの人生を過ごしてきたのに、自分に不利益な無駄が絡むと異様に気になるのは何故だろう。
    そんなこんなで202の勉強を再開したのだが、プロキシサーバ Squidを全く触った事が無かったので、一ミリも頭に入ってこない。練習問題でもさっぱりだったので、とりあえず環境を用意して設定してみた。

  • CentOS7 pythonのソースインストール

    昨日feedlyを徘徊していたら以下書籍の記事がありました。

    退屈な事はpythonにやらせる?

    なんて素敵な響きなんだ。。

    今まで仕事をしてきた中で、数多くあった退屈な作業。単調なのに手を動かさないと終わらない微妙な仕事、これをpythonが肩代わりしてくれるのだろうか。いかん、超燃ゑる。
    そんなわけで今日からpythonを勉強する事にしました。

  • Raspberry Pi 2台目を購入

    何ヵ月か前にRaspberry Piを購入しましたが、先週2台目を購入しました。

  • CentOS7 postfixが起動していなかった件

    なんか気がついたらpostfixが止まっているサーバがありました。

  • CentOS7 apacheにmod_securityの導入と設定

    少し前にmod_dosdetectorを導入しましたが、それとはまた別件でmod_security入れることになったので記事にします。

  • du/dfコマンドの使い方

    よくディスクの空き容量とか、各ディレクトリでどのくらい容量使ってるかを調べる時、duとdf使うんですが、どっちがなんだか分からなくなって、毎回ググっている事に気が付きました。恥ずかしいです。
    そんなわけで、毎回ググらなくても良いように、du/dfの使い方を復習する事にしました。

  • CentOS6 curlが古くてハマる

    普段から面白くないですが、今回は特に面白くないです。
    CentOS6.7のサーバでcurlを使ったら以下エラーが発生。
    備忘録代わりに解消までを残します。

    # curl https://cache.ruby-lang.org/pub/ruby/2.3/ruby-2.3.0.tar.bz2
    curl: (35) SSL connect error
  • Twitterで特定ユーザーのgif動画を取得する ※berryjack改良

    突然ですが海外に行ってました。
    ブログの更新が滞りましたが、5月は先行して記事書いてたので良しとします。
    それはさておき、以前に作ったバファローズポンタのスクリプトですが、動画だった場合にメディアファイルを落とせないことに気がついたので、改良します。

    www.unknownengineer.net

  • CentOS7 node.jsをソースインストール

    CentOS7にnode.jsを入れてみる事になりました。
    使い方全然分からないので、並行して勉強してみます。

【プロフィール】

【無音鈴鹿】
お絵かきが好きなエンジニアの成れの果て

Twitter


【広告】



【広告】