前回201試験合格から半年近く経ちました。
3-4月くらいに後半試験202を受験予定でしたが、なんだか色々あって先延ばしにしていたら、ver4.0の期限(2017/8/12まで)が迫っていたので大急ぎで勉強しました。
カテゴリー: LPIC
-
LPIC level2(202試験)奮闘記
-
CentOS7(Raspberry Pi3) OpenVPNのインストール
Raspberry Piの2号機移設計画再び。
今回はOpenVPNを突っ込んで行きます。うまく動いてくれると良いのですが。(さらに…)
-
CentOS7 Squidのソースインストール
上半期に取得する予定だったLPIC level2がまだ取得出来ていない。これは問題である。
なによりもver4.0の期限が8月12日までである。
折角勉強した試験範囲が微妙に変わるのは、微妙に悔しい。無駄だらけの人生を過ごしてきたのに、自分に不利益な無駄が絡むと異様に気になるのは何故だろう。
そんなこんなで202の勉強を再開したのだが、プロキシサーバ Squidを全く触った事が無かったので、一ミリも頭に入ってこない。練習問題でもさっぱりだったので、とりあえず環境を用意して設定してみた。(さらに…)
-
LPIC level2(201試験)奮闘記
2月のとある日、LPICの201を受験しました。結果発表と自分なりの試験対策です。
(さらに…)