※注意※この方式でインストールをすると、ファイルの配置先が通常と異なり、後々苦労するはめになるので、以下、新しくapacheインストール方針を変更しました
————————ここから本文———————————-
数日前にrpmbuildを使い、オレオレrpmを作ってみた。
unknownengineer.hatenablog.com
今回CentOS6.7にapacheの最新版を入れる際に、rpmbuildして、個人的なワガママrpmを作ろうとしてみた。
・極力不要なものは入れたくない ・/usr/local/apache以下に全てのファイルを展開する
等々上記を実現する為に、specファイルとソースに変更を加えまくった結果、ビルドに成功したものの、インストール出来ないrpmが完成した。なんだか徒労に終わった感が半端では無いが、apache2.4を入れる必要がある事に変わりは無い。とりあえずソースインストールの手順をまとめた。