※2017/10/30追記
apacheソースインストールの最新バージョンを記事にしました。
なんとなくCentOS 7を導入出来たので、毎度毎度の如く、apacheを導入しようと思う。尚、色々試してみたいので、以下のような構成でCent7環境用意する予定だ。
パターン1
CentOS7 + apache + mysql + php 5系
パターン2
CentOS7 + Nginx + MariaDB + php 7系
全て記事を書き終えるのがいつぐらいになるのか、全く想定出来ないが、気長に頑張ろうと思ふ。
id=”目次”>目次
apache 2.4.20のインストール
基本的には最近やったCentOS6系と同じく、ライブラリは特殊な希望がない限りyumで、apacheはソースインストールする方針。とりあえずインストール作業をする前に、wgetがなかったのでyumで入れておく。
#yum install wget
でインストールしていく。(CentOS6の時と全く変わらない)
#cd /usr/local/src #wget http://archive.apache.org/dist/httpd/httpd-2.4.20.tar.gz #tar xvfz httpd-2.4.20.tar.gz #wget http://ftp.yz.yamagata-u.ac.jp/pub/network/apache/apr/apr-1.5.2.tar.gz #wget http://ftp.yz.yamagata-u.ac.jp/pub/network/apache/apr/apr-util-1.5.4.tar.gz #tar xvfz apr-1.5.2.tar.gz #tar xvfz apr-util-1.5.4.tar.gz #mv apr-1.5.2 httpd-2.4.20/srclib/apr #mv apr-util-1.5.4 httpd-2.4.20/srclib/apr-util
#yum install pcre-devel #yum install openssl-devel #yum install zlib-devel #./configure --prefix=/usr/local/apache-2.4.20 --enable-so --enable-shared --enable-ssl --enable-rewrite --enable-expires --enable-deflate --enable-headers --with-included-apr --enable-substitute #make #make install
はい、あっさり入れ終わりました。恐らく初期設定も変わらなそうなので、過去記事を参照下さい(えっ
www.unknownengineer.net
唯一迷ったのは起動スクリプトについてですが、systemctlの使い方については別記事にてまとめます。今回手抜きですが、これにて失礼。