SSL Labsで自サイトを診断していました。

TLS1.3を有効にしたいなぁ。と思い立ったので記事にしてみます。
カテゴリー: apache2.4
- 
apacheのTLS 1.3対応(apache 2.4.36以前)
- 
apache mod_wsgiのインストール(ソースインストール)もうすぐTwitterのUser Streams APIが廃止される。 
 後継のAPIはwebhook使うので、apacheでpythonが使える環境用意します。(さらに…)
- 
apache2.4 ソースインストール(http2有効)毎度、apacheのソースインストールに執着してます。 
 今回はhttp2を有効にしてCentOS7にソースインストールします。(さらに…)
- 
CentOS7 apache2.4.29 unique_id の変更によるwaf-fleへの通知失敗過去記事の子ネタです。 
 www.unknownengineer.netmod_securityを導入した際に、waf-fleというmod_securityの検知結果を受け取り、視覚的に表示するConsoleがあります。 既に更新は止まっていますが、mod_securityが生成したログをテキストベースで見るよりはかなり見やすいので重宝していました。 
 しかし、とあるサーバでmod_securityに検知結果を渡せない事象が発生したので、解決策をメモっておきます。(さらに…)
- 
php-fpm htaccessでのエラーページ制御本当に久しぶりに技術的な事でも。 
 php-fpmを使っていた際に微妙にはまった出来事です。(さらに…)
- 
mod_security mlogcが作成されない場合の対応結構前にはまったのですが、放置していました。 
 一昨日たまたま理由と対応が分かったので記載します。(さらに…)
- 
apache 2.4 アクセス制限の記述毎回毎回apache2.4のアクセス制限を忘れるので備忘録を残しておきます。 (さらに…)
- 
CentOS7 ソースインストールしたapacheにLet’s Encryptの証明書を適用する構築したwebサーバの管理画面をhttpsにしたかったので、Let’s Encryptで証明書を発行しました。 (さらに…)
- 
CentOS7 apache2.4.29 初期設定apacheの初期設定を実施します。 
 とりあえずパラメータはほとんどデフォルトでいきます。必要だったら後から変更します。(さらに…)
