なんやかんやで6系でもmysqlのインストール手順を書いていなかった。手持ちの6系で入れる必要があったので、便乗して記事にする。入れるのは、mysql 5.6系。当初5.7と思ったが、実績のある5.6で一旦作ってみます。
カテゴリー: 技術
-
CentOS7にapache 2.4をソースインストールする
※2017/10/30追記
apacheソースインストールの最新バージョンを記事にしました。なんとなくCentOS 7を導入出来たので、毎度毎度の如く、apacheを導入しようと思う。尚、色々試してみたいので、以下のような構成でCent7環境用意する予定だ。
パターン1
CentOS7 + apache + mysql + php 5系パターン2
CentOS7 + Nginx + MariaDB + php 7系全て記事を書き終えるのがいつぐらいになるのか、全く想定出来ないが、気長に頑張ろうと思ふ。
(さらに…)
-
CentOS7 nmtuiでのネットワーク設定(参考)
※この記事はあまり役にたたないです。nmtuiの参考程度にして下さい。
CentOS7の初期設定は以下記事で慣れ親しんだ6系から7系を使用しているものの、コマンド体系が変わったことで大分苦戦しています。
-
CentOS7のインストール
※2016年12月26日編集
CentOS7のインストール記事です。