カテゴリー: apache

, , , ,
  • CentOS7 apacheにmod_securityの導入と設定

    少し前にmod_dosdetectorを導入しましたが、それとはまた別件でmod_security入れることになったので記事にします。

  • ATS対応でのapacheバージョンによる注意点

    掲題について、apacheのバージョンでハマった話です。ATSについての説明はいろんなサイトがやっているので割愛します。残念なことに、ATSについて理解が及んでいない為、私から説明するのが難しい。

  • 【CentOS7】apache2.4.20 Virtualhostの設定

    今週夏休みを取得しました。取り立てて遠出する予定はなかったが、有意義に過ごすことが出来たと思う。但し、リラックスしすぎて久しぶりにブログを更新しようとしたのだが、ネタが思い浮かばなかった。。。
    すまん。嘘だ。本当はネタなんて鮮度の良さそうなものではなく、「わからない事が多すぎて、訳がわからない」状態に陥ってしまっている。まともなエンジニアになる為の道はまだまだ険しそうだ。とりあえず今日のテーマは以下の感じで展開する。

    (さらに…)

  • CentOS6にphpをソースインストールする

    前回、CentOS6にmysqlを突っ込みました。本来であれば、mysqlのチューニングに移りたいのですが、インストール系をまとめて片付けたかったので、先にphpのインストールをしてしまいます。

    (さらに…)

  • CentOS7にapache 2.4をソースインストールする

    ※2017/10/30追記
    apacheソースインストールの最新バージョンを記事にしました。

    www.unknownengineer.net

    なんとなくCentOS 7を導入出来たので、毎度毎度の如く、apacheを導入しようと思う。尚、色々試してみたいので、以下のような構成でCent7環境用意する予定だ。

    パターン1
    CentOS7 + apache + mysql + php 5系

    パターン2
    CentOS7 + Nginx + MariaDB + php 7系

    全て記事を書き終えるのがいつぐらいになるのか、全く想定出来ないが、気長に頑張ろうと思ふ。

  • apache 2.4.20をソースインストールし直してみる!

    ※最新版のインストールは以下記事で。

    www.unknownengineer.net

    以前まではソースインストールに没頭していた。理由は全てのライブラリを/usr/local以下に集約する事で管理をしやすく…と思っていたが、余計に煩雑になるわ、うまく動かないわ、結果的に激しく後悔することになった。

    www.unknownengineer.net

    今後も時間がある時に実験/修行的にソースインストールは続けていきたいが、一旦は主要なパッケージを除き、特に最新版を使用したい理由が無ければ、yumでインストールする方針を取りたいと思う。という新たな方針でapache2.4.20を入れなおしてみた。

  • apache 2.4.20の設定 その2

    前回の続き。とりあえず起動したけど、今後の方針的に一部機能を有効にするよう、設定変更する。尚、今後の方針とはこのサーバにリソース監視とか入れる予定です。※候補はmuninとxymonっす。

  • apache 2.4.20をソースインストールする

    ※注意※この方式でインストールをすると、ファイルの配置先が通常と異なり、後々苦労するはめになるので、以下、新しくapacheインストール方針を変更しました

    www.unknownengineer.net

    ————————ここから本文———————————-

    数日前にrpmbuildを使い、オレオレrpmを作ってみた。

    unknownengineer.hatenablog.com

    今回CentOS6.7にapacheの最新版を入れる際に、rpmbuildして、個人的なワガママrpmを作ろうとしてみた。

    ・極力不要なものは入れたくない
    ・/usr/local/apache以下に全てのファイルを展開する

    等々上記を実現する為に、specファイルとソースに変更を加えまくった結果、ビルドに成功したものの、インストール出来ないrpmが完成した。なんだか徒労に終わった感が半端では無いが、apache2.4を入れる必要がある事に変わりは無い。とりあえずソースインストールの手順をまとめた。

【プロフィール】

【無音鈴鹿】
お絵かきが好きなエンジニアの成れの果て

Twitter


【広告】



【広告】