タイトルの通りです。
mysqlのclientをインストールします。それだけ。
よくわからないエンジニア
-
CentOS7 mysql5.7 クライアント ソースインストール
-
CentOS7 mariadb client ソースインストール
Webサーバ用にmariadbのclientをソースインストールしました。
(さらに…)
-
CentOS7.4 NFSサーバの設定
Webサーバの負荷が高まった時にスケールアウト出来るように、コンテンツをNFSに保存して運用したいと思います。
その為、今回はCentOS7.4でNFSサーバを有効にします。(さらに…)
-
【Cloud Garage】CentOS のクリーンインストール
前回契約し無料期間中のCloud GarageにCentOS7.4をインストールしていきます。
(さらに…)
-
定額制パブリッククラウド Cloud Garageを利用する
最近ライブハウスばっかり行って、ロクに技術的な事はやってませんでした。久しぶりにそれらしい事でも書こうかと。
今回、パブリッククラウドCloud Garageに申込んだので、しばらくそれ関連の記事を書いていきます。[2018/10/10 追記]
現在は料金が改定されています。
www.unknownengineer.net(さらに…)
-
漫画『SLAM DUNK』 桜木花道のダンク回数を数える
今回は説明不要の大名作バスケ漫画、「SLAM DUNK」についてお話します。
さて、ここで突然ですが「主人公、桜木花道がダンクをした回数」が何回か数えた事ありますか?
そらで思い出してみると結構少ないなぁと思うことがあり、折角なので実際にどれだけダンクしていたのか数えてみることにしました。尚、盛大にネタバレを含むので、原作を全巻読んでから閲覧する事をおすすめします。
-
CentOS7 コマンドのソースコードを取得する
題名の通りです。
C言語のお勉強をしていると、lsとかcatを作ってみよう。って出てくるのですが、実際にいつも使ってるコマンドの中身を見てみたいなと思ったのでやってみました。(さらに…)
-
CentOS7 cmakeのソースインストール(バージョンアップ)
とある件でcmakeのバージョンが古く、バージョンアップする必要が出たので、備忘録です。
(さらに…)