よくわからないエンジニア

よく分からないエンジニア(無音鈴鹿)の日々の記録

よくわからないエンジニア

Linux

CentOS7 起動時のNFSオートマウントにハマる

ここ数日時間が無く、ブログの更新が滞っていたので小ネタでも。タイトルの通り、CentOS 7のNFSマウントでの罠です。 目次

CentOS7 ボリュームの削除(LVM)

ちょっと昨日の続きです。平たく言えば、昨日追加したボリュームが不要なったので削除しましょうと言う事です。大した内容では無いですが、備忘録的に残します。 www.unknownengineer.net 目次

【CentOS7】/homeを論理ボリュームとしてmountする

凄い的を射てないタイトルですね。色んな事の理解度が低いので、バシッとしたタイトルをつける事すら出来ません。一応やりたい事は、「初期設定時に/homeを分けずに/で作ってしまったが、後から/homeを別にしたくなったので、追加したディスクを/homeとしてm…

CentOS6 xfsファイルシステムを使う

前回の記事にてCentOS6でxfsを有効にした。 www.unknownengineer.net 折角なのでxfsファイルシステムでフォーマットして、そのまま使ってみることにした。 目次

kernel アップデート(Cent6)

恒例のLPIC level2対策として、生まれてはじめてカーネルをアップデートしてみる事にしました。ドキドキします。特に引っかかった箇所は無いんですが、備忘録的に記事にします。

Linuxのリソース関連(free)

引き続き勉強中。LPIC level2一発合格に向けてのリソース関連コマンドの学習内容晒しです。

Linuxのリソース関連(ps)

4月に予定していた、基本情報が受けれなくなった。わっはっは。秋に再チャレンジします。そしてちょっとスケジュールに余裕が出来たので、LPIC level2を少し余裕を持ってチャレンジする事にします。 それはさておき、今日のリソース関連はpsコマンドです。

Linuxのリソース関連(top)

引き続きLPIC level2の勉強中。今年の目標の週に1回はブログ更新を達成する為、コマンドの紹介でお茶を濁しつつ、資格試験の学習に役立てよう。とても生産的です。今回はtopコマンドについて学びました。

CentOS 7.3 (1611)の初期設定

諸々の事情により、年末にCentOS7を触る時間が増えました。で何台か作っていると、途中からバージョンが変わっていることに気が付きました。なんといつの間にやらCentOS 7.3がリリースされていたようです。過去にCentOS7系の設定として何回か記事を書いてい…

Linuxのリソース関連(vmstat)

致命的な事実述べると、既に6年間以上IT業界に在籍しているのに、未だにリソース管理やキャパシティプランニングがよく分かっていない。うん。冗談ではない。 何故突然こんな事を言ったのかと言えば、LPIC Level2の勉強でも始めようかと思った際に、"vmstat"…

grepについて

長らく新規の記事を更新しておりませんでした。正直、若干ブログに飽きた為。 久しぶりにちゃんと更新しようと思います。記事の内容は掲題の通りです。

個人的なチートシート (ターミナル,vim,tmux)

題名の通り、個人的によく使うキーバインドメモです。 ターミナルとかvimはキーバインド上手に使えば、作業速度格段に上がるのですが、意識的に使っていかないと直ぐに矢印キーとかに逃げるので、常に確認出来るようにしておきたいと思いました。 尚、私はTe…

ローカルユーザーでtmuxをソースインストールする

一応お仕事でLinux端末を使用しているのですが、複数のサーバにログインして作業する事が多いです。結果10~20個くらいターミナルを起動している事が過去にありました。実際2日くらい前までそうでした。 しかし最近購入した"シス管系女子"をニヤニヤしながら…

CentOS 7にlighttpdをソースインストールする

これからの主流はCentOS7!!!と自分に言い聞かせつつ、CentOS7をほとんど触っていません。ただ、唐突にやる事が出てきた場合はしぶしぶ7系を起動させてます。 今回はCentOS 7にlighttpdを導入する事になりました。そんなわけで手探りでソースインストールして…

【CentOS7】apache2.4.20 Virtualhostの設定

今週夏休みを取得しました。取り立てて遠出する予定はなかったが、有意義に過ごすことが出来たと思う。但し、リラックスしすぎて久しぶりにブログを更新しようとしたのだが、ネタが思い浮かばなかった。。。 すまん。嘘だ。本当はネタなんて鮮度の良さそうな…

mysql5.6の設定

一週間に一回程度は更新出来るように努めたい。たとえ内容が無くとも。 目次

CentOS6にmysql5.6をソースインストールする

なんやかんやで6系でもmysqlのインストール手順を書いていなかった。手持ちの6系で入れる必要があったので、便乗して記事にする。入れるのは、mysql 5.6系。当初5.7と思ったが、実績のある5.6で一旦作ってみます。

CentOS7 nmtuiでのネットワーク設定(参考)

※この記事はあまり役にたたないです。nmtuiの参考程度にして下さい。 CentOS7の初期設定は以下記事で www.unknownengineer.net 慣れ親しんだ6系から7系を使用しているものの、コマンド体系が変わったことで大分苦戦しています。

CentOS7のインストール

※2016年12月26日編集 CentOS7のインストール記事です。

監視ツールXymonをインストールする

折角apacheを導入したのだが、 このまま遊ばせておくのもあれなので監視ツールを導入する。 世の中に無料で高機能な監視ツールは数あるが、 拡張性が高く、設定も簡単なので個人的にお気に入りなのは、 「Xymon」である。

apache 2.4.20をソースインストールし直してみる!

※最新版のインストールは以下記事で。 www.unknownengineer.net 以前まではソースインストールに没頭していた。理由は全てのライブラリを/usr/local以下に集約する事で管理をしやすく…と思っていたが、余計に煩雑になるわ、うまく動かないわ、結果的に激しく…

apache 2.4.20の設定 その2

前回の続き。とりあえず起動したけど、今後の方針的に一部機能を有効にするよう、設定変更する。尚、今後の方針とはこのサーバにリソース監視とか入れる予定です。※候補はmuninとxymonっす。 目次

apache 2.4.20の設定

この数日間色々とありました為、更新していませんでした。まず独自ドメインに移行しました。金が欲しくてグーグルアドセンスに登録しようとしたら、独自ドメインじゃなくては駄目だという事を知ったのです。良い機会だったので、はてなPro&お名前.comで独自…

無印とdevelの違いについて

以前の続きを書こうと思っていたんですが、とある疑問が生じたので、調べてみる事にした。事の発端は以下の記事より、 目次

apache 2.4.20をソースインストールする

※注意※この方式でインストールをすると、ファイルの配置先が通常と異なり、後々苦労するはめになるので、以下、新しくapacheインストール方針を変更しました www.unknownengineer.net ------------------------ここから本文--------------------------------…

rpmbuildについて

数日前に、yumについて真剣に考えてみた。 unknownengineer.hatenablog.com ソースをrpm2cpioでバラして、specファイルの中身を閲覧してドヤ顔していた所まで。 specファイルの中身を見るだけならこれでも良いが、ビルドするなら、ちゃんと環境作ったほうが…

Let's Encryptで証明書を発行する

通勤時に以下記事を閲覧した。 gigazine.net 昨年末に存在を知って、何度か導入していたが、ついにベータ版から正式版をリリースした模様。 前職の頃からSSL証明書は高額で企業の確認など面倒なイメージがついており、無料で簡単に発行出来る証明書が出現し…

yumについて

「yumってなにやってるの?」 運良く(悪く?)三十手前の社会人にも関わらず、私には直属の後輩が出来た事が無い。 ただ、そう遠くない未来に私に後輩が出来たとしよう。 無垢な瞳で冒頭の質問を投げかけられた時、私は正解を答えられる自信が無い。 この非常…